いよいよ本覚的に七五三シーズンが始まります。
ぜひご家族や、普段会えない祖父母さまも一緒に家族写真を撮りましょう。
家族写真は、人数が多くなるほど、全員がカメラ目線の笑顔の写真を撮るのが難しくなります。
稲毛神社(川崎市)
今日は、そんな家族写真のポイントをご紹介
ポイントは
1.まばたきを我慢
2.ひたすらカメラを見て笑顔
…?! とっても普通のことじゃん!!
って思われますが、撮影前に毎回こうして伝えていますが、いざとなると皆さんなかなか出来てないんです。
まずは、瞬きをできる限り我慢して下さい
生理現象なので難しいと思いますが、カメラを向けられると、緊張して無意識にまばたきが増えています!
まばたきを減らすことを意識していただければ、数も減りますので、ご協力よろしくお願いします !
また、おじいちゃん、おばあちゃんもご一緒の場合は、ぜひ伝えて下さいね!!
(おじいちゃん、おばあちゃんのまばたきによる目つぶり写真も結構たくさんあります)
寒川神社
次に、ひたすらカメラを見て笑顔ですが
小さなお子さんは、カメラを見ない子もいます。
そんな時私は、『〇〇ちゃーん』
と大きな声で呼びます。
その時、パパさんママさんは、お子さんの方を見て、『ほら、カメラマンが呼んでるよ』と声をかけてくださったり『あっち見て!』とカメラを指差して下さいます。
ご協力いただいて、とっても嬉しいのですが、皆さんは笑顔でカメラ見てるのに、
ママだけお子さんを見てるー!!
というショット沢山あります(^▽^;)
それはそれで楽しい思い出ですが、やはりもったいないですね。
お子さんがカメラを見るのはほんの数秒です。
カメラ目線は、カメラマンに任せて、パパ&ママは、カメラを見てニコニコしてて下さいね!
寒川神社、日比田神社、伊勢原大神宮、有鹿神社、出雲大社相模分祠、日枝神社、鵠沼皇大神宮、町田天満宮、乃木神社、神明社(横浜市)、品川神社などで撮影しています。
上記以外での出張も可能です。お問い合わせください。